皆さん こんにちは!
スマートウォッチと言うと、スマホと連携して利用する場合が多いですが、iPadなどのタブレット端末でも連携して利用できる場合があります。
とはいえ、残念ながら全てのタブレット端末がスマートウォッチと連携できるという訳ではなく、スマートウォッチと連携しているアプリが対応している必要があります。
iPhoneアプリが利用できるiPadの場合では比較的にハードルが低そうに感じますが、スマートウォッチに関して言えば、利用できない場合も多いです。
今回の記事は『1.69インチ体温・血中酸素測定に対応するiPad連携できるスマートウォッチ LF27 レビュー』についての内容になります。
参考になるのか?分かりませんが、最後まで読んで頂けると幸いです。
iPad連携スマートウォッチ LF27
iPadと連携して活用できるスマートウォッチLF27の紹介になります。T98スマートウォッチの調子が悪くなったため、同じ機能でかつ、大画面タイプを購入しました。
スマートウォッチ LF27 仕様
画面 : タッチスクリーン(1.69インチ)
基本 : デジタルウォッチ
機能 : 体温測定、血中酸素濃度測定、睡眠管理、血圧・心拍数、運動管理
防水 : IP67対応、防水、耐衝撃、耐振動
言語 : 日本語対応
通信 : Bluetooth 5.0 、SNS連携
アプリ : 専用アプリ(FitCloudPro)
充電方法: USB充電ケーブルによるUSB充電
重量 : 33g
使用時間: 約5~7日(実際の使用状況で前後あり)
1.69インチ大画面
スマートウォッチの画面は1.69インチの大画面であるため、非常にパッと見した場合でも非常に見やすい表示になります。
文字盤の変更はウォッチ側では行なえません。専用アプリであるFitCloudProにて変更できるようになっています。
利用できるウォッチフェイスは豊富にあるため、自由に変更できますが、文字盤は好みも関係してくるため、お気に入りが見つかるのか?は分かりません。
LF27 付属品
① USB充電ケーブル
強力なマグネットが付いているUSB充電ケーブルになります。吸着すると簡単には外れないぐらいに強力です。
② 説明書
日本語に対応した説明書ですが、特に読まなくても大丈夫だと思います。
③ TPUベルト
ベルトは1組だけ付属されます。ベルトループは2つ付いています。
LF27 専用アプリ
スマートウォッチLF27専用アプリは、FitCloudProになります。このアプリは、基本的にはAndroidスマホやiPhoneで利用できます。
タブレット端末であるiPadでも利用できますが、横画面表示に対応していないため、iPadで利用する場合は縦画面で使う事になります。
あと、アカウント登録しなくても利用できるので便利に使えます。
LF27 専用アプリ FitCloudPro 便利な機能
このFitCloudProという名称のアプリは、iPadでも利用できる数少ないアプリの1つになります。アプリからiPadとスマートウォッチをペアリングできるので便利に感じます。
定期的な運動のチェック
ホームで管理できるのは毎日の健康管理する上で必要になると思われる主要な項目になります。
① 定期的な運動
「1日の消費カロリー」、「1日に歩いた総距離」、「1日の目標歩数」を管理できます。
② 健康管理
体温、睡眠、心拍数、血圧、血中酸素の管理
ワンタッチ測定
ホームにある「ワンタッチ測定」をタップすると、「体温、心拍数、血圧、血中酸素」の4項目をまとめて測定できる機能になります。
個別に測定する場合では時間的に無駄が発生しますが、健康的な生活をする上で、気になる4項目がまとめて測定できるので便利に感じます。
ウォッチフェイス(文字盤)変更
デバイスの中にあるウォッチフェイスを開くと、スマートウォッチの文字盤を変更する事が出来ます。
たいていの場合では、ウォッチ側で行えますが、このLF27の場合は専用アプリであるFitCloudProから文字盤の変更が行える仕様となっています。
しかも変更できる文字盤はとても種類が多いため、どれにしようかな?といった感じに悩んでしまいます。一覧で見ながら選択できるようになっているので余計に悩みます。
手首回転スクリーンオン
設定した時間内で手首を上げて、スマートウォッチの画面を自分に向けると時間を確認する事ができる設定のスイッチのON・OFF設定が行えます。

iPad連携スマートウォッチ LF27 レビュー
iPad Air 4 と Bluetooth連携にてペアリング設定して活用しているLF27スマートウォッチのレビューになります。気になった事や感じた感想になるため、参考になるのか?分かりません。
LF27 ベルトの装着作業
付属品のTPU素材のベルトをスマートウォッチ本体に装着する場合では、簡単に装着できるといった感じではありません。
ベルトと本体の間に隙間が有る仕様になっているのが災いして、装着が意外と大変でした。上手く穴にカチッと装着できなかったので、もしかすると大当たりを引いてしまったのかも知れません。
それでも実際の作業時間は5分程度なので、そんなにイマイチでも無かったと思います。
LF27 イマイチな部分
① 全般
ウォッチ側で右にスワイプした場合の画面操作になります。丸いアイコンでいくつも機能一覧が表示されるのですが、ちょっとイマイチです。
ハッキリ言って、ウォッチ側で操作したいとは感じなくなります。そのため、ウォッチ側では何もしないで、いつも何かをする場合は専用アプリであるFitCloudProで行っています。
② 表示時間
ウォッチの表示時間を設定変更できるようになっていますが、その秒数が「5秒~9秒」で変更できるのである。ハッキリ言って、9秒に設定しても短いと感じます。
LF27 便利な部分
① アプリ
ウォッチ側で操作するのが不快に感じる事も影響してか、専用アプリであるFitCloudProを操作した方が快適に利用できる状況になっています。
これもどうなのかな?と思いますが、現状では仕方ないの一言に尽きるので、これはこれで良しとしています。
② 電源ボタン
LF27スマートウォッチには電源ボタンが搭載されているので、電源を切りたい時や時刻を確認する場合にも利用できるので便利に感じます。

スマートウォッチ LF27 評価
ここでは、レビューではなく、純粋な評価についての紹介になります。レビューが長くなってしまったので分離させて頂きました。
LF27 健康管理の評価
① 体温測定
体温計で体温測定する場合では脇の下で測定しますが、スマートウォッチの場合では腕で測定するため、誤差が生じます。測定する場所が異なるので誤差が生じるのは理解できますが、どれほどの信用性があるのか?大いに悩みます。
② 血中酸素濃度測定
いつも同じ濃度測定になるので、本当に機能しているのかな?と感じてしまうのである。家族に付けて測定してもらうと、%が変わるので、ちゃんと機能しているみたいというのが分かるので、ちょっとイマイチ感があります。
LF27 アプリの評価
① ペアリング
iPad Air 4 とペアリング設定していますが、以前使用していたT98スマートウォッチのペアリングを解除しないとペアリング出来ませんでした。
複数のスマートウォッチとペアリングは出来ない模様なので、オンリーワンで良いかも知れません。
② 運動モード
体温測定・血中酸素測定に対応し、座りがち通知、歩数計や天気予報、SNS連携も行える便利さがある反面、専用アップリの運動モードを表示できる場所がちょっと分かりづらいと思うのはきのせいでしょうか?
LF27 装着感の評価
実際に装着して使用してみると、ある事に気が付きます。それは、ベルトループが動いている感じがするのである。
おそらく自分の腕が細いから、このように感じていると思うので、仕方ないかな~と割り切っていますが、ちょっと気になるレベルだったりします。
冬場だから上着を着ているので問題ありませんが、上着を着ない季節になったらどのように影響が出るのか?大いにきになります。