皆さん こんにちは!
OneNote for iPad デジタルノートでは、重要なメモなどを強調する役割を担う事ができるタグで(ノートシール)を利用できるようになっています。
この機能を利用すると、段落の前などにアイコンを付けて表示できるため、デジタルノートを見やすく出来るので使い勝手も向上します。
また、ただ単にタグの用途に留まらず、チェックボックスタイプのノートシールも利用できる事もあり、簡易なチェックリストも作成できます。
そのため、使い方によっては便利に利用できるため、いつでも必要な時に使えるように覚えておいて損はない機能の1つだと思います。
今回の記事は『OneNote for iPad ノートシールの付け外しする活用方法(タグ挿入 及び タグ削除)』についての内容になります。
参考になるのか?分かりませんが、最後まで読んで頂けると幸いです。
OneNote for iPad ノートシール(タグ)について
デジタルノートで、重要なメモを記入する場合ではアクセントも兼ねて強調文字を入れてパッと見ただけで分かるようにマーカーとかを記入する場合もあります。
OneNoteで利用できるノートシール
デジタルノートOneNoteで利用できるノートシールには、ちょっとした機能が付いています。
基本的には、重要な文章などにアイコンを付けてアクセントの用途に用いる機能なのですが、アイコンだけではなく、チェックを押せるようになっているタスクタイプもあります。
とはいえ、馴染みのないアイコンも多いので、慣れも必要になるのでは?と思います。
利用できるタグは種類が控えめ
OneNote for iPad で利用できるノートシールのアイコンは全部で27種類ありますが、これを多いと見るのか?逆に少ないと感じるのか?によって使い勝手も変わって来ると思います。
とはいえ、簡単に持ち物チェックリストを作成できる手軽さも兼ね備えている機能なので、チェックボックスを普段から利用している人にとっては使い勝手が良くのではないか?と個人的に考えます。
でも、チェックボックスタイプのタグを利用したからといって便利なのか?の評価は個人差があると思います。
ノートシールの活用(利便性)
直ぐに利用できるノートシールが3種類だけなので、利便性の観点から考慮すると、あまりよくないかな?と感じます。一般的によく利用できるアイコンなのか?疑問に感じます。
OneNote for iPad ノートシールを付ける(挿入)方法
ページにアイコンでタグを付ける場合はどのように挿入すれば良いのでしょうか?と悩む人は少ないと思います。
ノートシールの付け方(挿入方法)
タグであるのーとシールを挿入して付ける場合は、先ず、どのアイコンを挿入するのか?を選ぶ必要があります。
ツールバーの🔖マークをタップすると、タグ一覧が表示されるので、先ずはその中から用途に適合しているアイコンを見つけます。
タグ一覧から自分にとって最適に感じるアイコンを見つける事が出来たら、そのアイコンをタップすればノートシールを付けて挿入できます。
最適なノートシールが見つからなかった場合
iPadで利用できるノートシールは決して豊富に利用できるという個数ではないため、ページに挿入したいな~と感じるアイコンが無い場合もあります。
このような場合はどのようにすれば良いのでしょうか?残念ながら、OneNote for iPadアプリではどうする事も出来ないのが実情になります。
これは仕様なので諦めて下さいね! 又は OneNote for Windows10 に乗り換えて下さいね!と言った方が正解かも知れません。
iPadアプリは、Windows版の機能限定バージョンといったポジションになるため、何から何まで全て同じという訳ではないです。
どうしても不便に感じる場合は自分にとって最適な決断も必要になるのでは?と思います。
OneNote for iPad ノートシール外す(削除)方法
OneNote iPadアプリでページにタグであるのーとシールを挿入して付けた場合は、当然の事ですが、外したい場合もあります。シールは付けっぱなしではなく剥がす場合も有ると思います。
ノートシールは外せるのか?
デジタルノートOneNoteでタグであるのーとシールを付けた場合では、ちょっとイメージが合わないから他のアイコンに変更したいといった感じになる場合もあります。
この場合では、一度挿入したタグのアイコンを削除する必要がありますが、どうやって行えば良いのでしょうか?と悩むのでは?と思います。
実際の話、筆者も思いっきり悩みましたね。何故か?と言うと、BackSpaceキーを押すと最初にテキストが消えて、その後気に跡形もなく全てが消えてしまうので意味ないじゃん!といった感じ。
いやいや、そうじゃなくて、挿入したアイコンだけを消したいんだよ!といった感じ。
ノートシールの外し方(削除方法)
ページに挿入したノートシールのアイコンを消したい場合は大いに悩める事になるのですが、超簡単に付け外しが行えます。
BackSpaceキーを連打すると、全て消えてしまいますが、挿入したタグのアイコンだけを削除する場合は、もう一度同じ操作を行えば良いのです。
例えば、?マークのアイコンを挿入したら、もう一度「?」マークをタップすれば見事に消えます。
直ぐに利用できる3つのタグだったとしても同様に消えるので、付け外しも簡単に行える本当の意味でのシールにそっくりだと思います。

OneNote for iPad ノートシール使用レビュー
ここでは、実際にノートシールをページに付け外しを行ってみてどうだったのか?についての使い勝手なども含めて紹介となります。
カスタマイズできないのがデメリット
OneNote for Windows10 ではノートシールのカスタマイズが行えるようになっていますが、iPadアプリでは作成やカスタマイズは行なえません。
さらには、Windows版で作成したノートシールをiPadアプリで利用する事も出来ないので、OneNoteを連携してiPadで利用する併用の方法では役に立ちません。
この部分が、iPadで利用できるノートシールのデメリットに感じます。
ノートシールのメリット
タグを開かなくても直ぐに利用できるノートシールが3つあり、その内の1つがチェックボックスになっている部分については、便利か?は別にして良い選択だと感じます。
チェックボックスが利用できると、簡易なチェックリストを作成できるため、実際の使い勝手が向上します。
とはいえ、細かな設定は行えないため、本当の意味でチェックするだけなので割り切って利用するのが最適に感じます。
ノートシール使用(活用)レビュー
iPadアプリで利用できるノートシールは全部で27種類になるため、意外と多いのが便利な反面、あまり馴染みのないアイコンや自分の用途では使い物にならないアイコンも多いのが実情になります。
これは使用者の好みや感じ方にも関係して来る事なので一概には何とも言えません。そうなると、作成したりカスタマイズという部分も行いたくなってしまうと思います。
残念ながら、オリジナルのタグ作成やノートシールのカスタマイズが行えないので、実際の使い勝手はこれを利用したからといって便利に感じる事は少ないです。
あくまでも筆者の場合なので、他の第三者が利用する場合は同じような感じ方にはならないと思います。