皆さん こんにちは!
OneNote for iPad デジタルノートを利用しようと思った時に行う行動としては、App Storeからアプリをインストールする事になります。
この場合では、ほぼ間違いなく目的のアプリであるOneNoteだけをインストールして利用開始するのではないでしょうか?
これは正解でもあり、不正解でもあるのはご存知でしょうか? え?何を言っているのか?よく分からないと思うかも知れませんが、Microsoft OneNoteだけをインストールするだけでは足らない場合もあるのです。
今回の記事は『OneNote for iPad デジタルノートを活用する場合は、Microsoft OneDriveも一緒にインストールを』についての内容になります。
参考になるのか?分かりませんが、最後まで読んで頂けると幸いです。
OneNote for iPad の利用を開始する場合
デジタルノートであるMicrosoft OneNote を使いたいと思った場合は、App StoreでOneNote を検索してインストールする事になります。
OneNote を活用する場合
iPad でOneNote を利用する場合では、App StoreでMicrosoft OneNote for iPad をインストールして利用を開始する事になります。
たいていの場合はこのような展開だと思います。でも、このアプリの場合は、クラウドストレージを利用するアプリになるので、連携するクラウドストレージ専用アプリも必要です。
OneNote と連携するクラウドストレージはOneDriveなので、OneNote と一緒にインストールしておいた方が賢明の選択になります。
OneDrive 必要性
仮にOneNote だけインストールして、OneDriveのインストールは行わなかった場合はどうなるのか?というと、OneNote を普通に利用する事ができます。
それならば、OneDriveなんて必要ないじゃん!と思ってしまうと思いますが、これは時期尚早の判断になります。
通常の一般的な操作を行う場合では、OneDriveは必要性を感じないのである。
ただ単に必要性を感じていないだけなので、おそらく、必要性を感じた時にインストールする事になるのでは?と思います。
OneNote for iPad デジタルノートについて
iPadでデジタルノートのOneNoteを利用する場合では、注意事項も含めて基礎知識が必要になります。特殊な操作を行う場合では基礎知識も必要になります。
ノートブック、セクション、ページ
OneNoteは階層構造で管理するデジタルノートで、「大分類」、「小分類」、「ノート」になります。
大分類のカテゴリに該当するのがノートブック、小分類がセクション、ノートがページに該当すると思って頂ければ良いです。
いきなりページから作成するのではなく、必ずこの階層構造で作り込みを行う必要があるのが特徴の1つになります。
OneNote ノートブックの保管場所
OneNoteでノートブックを作成した場合では、iPad内にファイルが作成されるのかな?と思うかも知れませんが、そうではありません。それならばiCloudかな?と思ってしまうと思います。
答えは、両方とも不正解になります。OneNote はMicrosoft のアプリなので、ファイルの保管場所は、MicrosoftのクラウドストレージであるOneDriveに保存 及び 管理となります。
ノートブックの名前変更は要注意
階層構造でデジタルノートを管理する訳ですが、途中でページの名称等を変更したい場合も発生します。
セクションやページについては簡単に行えるのですが、ノートブックの名前を変更するのはOneNote では出来ないので注意が必要になります。
なるべくなら、作成する時に、しっかりとした名前付けを行っておいた方が良いと思います。
OneNote for iPadはOneDriveアプリが必要
デジタルノートOneNote 利用していると、大分類カテゴリのノートブックを作成したは良いけど、名前がイマイチに感じて変更したいと思う事があります。この場合はOneDriveアプリが必要になります。
どうしてOneDriveも必要なのか?
OneNote を利用するのにOneDriveアプリも必要なのかな?と思ってしまう場合も有ると思います。これは、OneNote のファイルの保管場所がOneDriveになるため、ファイル操作を行う場合に必要になります。
具体的には、OneNoteで一番上の階層である大分類のカテゴリに相当するノートブックを作成して作り込みを行っていく事になるため、ファイルを操作するにはファイルの保管場所で行う必要が発生します。
そのため、ファイル操作を行う場合はOneDriveアプリも必要になるのである。
OneNote ファイル操作は必要なのか?
デジタルノートOneNote で行うファイル操作とは、どのような物を指すのか?と言うと、ノートブックの名前を変更したり、ノートブックを削除する場合が該当します。
ノートブックの名前を変更するだけなら、Windows PCで、OneNote for Windows を開いて名前の変更を行う事ができます。
でも、Windows PCを所持していない場合は名前の変更は出来ないため、OneDriveにアクセスして変更するしかないのである。
OneNote ノートブック削除の操作
OneNote でノートブックを削除する機会も当然の事ながら有ると思います。特に複数のノートブックを作成したは良いけど、実際には似通っていたりすると統廃合するといったパターン。
統廃合する場合では、名前の変更だけで対応する事も可能ですが、削除してしまうのも1つの方法になります。

Microsoft OneDriveのiPadアプリ
iPadでOneNote を利用する場合に必要となるのが、ファイルの保管場所であるMicrosoft OneDriveになります。
OneDrive 用途
Microsoft OneDriveを純粋にOneNote だけの用途で利用する場合は、基本的にはインストールしておくだけで良いと思います。
ノートブックのファイル操作を行う場合に必要になるため、これらの操作を行わないのであれば、別に不要なのでは?と考える場合もあります。
でも、このように考えるのは間違いです。必ずではないですが、OneDriveを利用する機会が訪れます。
というのも、OneDriveを無料で利用できるのは最大で5GBまでなので、この容量を超えないように操作する必要が発生するのである。
OneDrive 無料で利用できるのは5GBまで
Microsoft OfficeをiPadで利用している場合ではファイルの保管場所がOneDriveになるため、OneDriveをよく利用する事になると思います。
OneDriveは5GBまでは無料で利用できるので、OneNote に限らずOfficeファイルも保存する事が出来ます。
筆者の場合は、Windows PC 及び iPadで使うOfficeはMicrosoft Office互換ソフトを利用しているので、OneDriveは完全にOneNote専用で利用しています。
5GBあれば逆に十分といった感じです。