皆さん こんにちは!
OneNote for iPad デジタルノートで手書きする場合ではApple PencilなどのiPadタッチペンを利用してイラストなどを描画したりする場合もあります。
この場合に利用するのが描画タブにある各種ペンツールになりますが、タッチペンを切り替える場合に役立ちます。
このペンツールはペンや蛍光ペンなどを追加したり削除する事も出来るようになっているため、便利に使いこなしたいところです。
今回の記事は『OneNote for iPad デジタルノートで、描画タブで追加した手書き用のペンを削除する活用方法』についての内容になります。
参考になるのか?分かりませんが、最後まで読んで頂けると幸いです。
OneNote for iPad 描画タブで手書き入力
OneNote手書き入力する場合は描画タブを開いた上で、指先のタッチ操作 又は Apple PencilなどのiPadタッチペンを利用して描く事になります。
手書きは描画タブで入力
OneNoteで図形やイラストなども含めて手書き入力する場合では、描画タブを開きます。この描画タブでは、ペンツールを利用できるため、スタイラスペンを活用できるのである。
また、スタイラスペンが無くても、描画モードの設定を変更する事で、指先のタッチ操作でも手書き入力が行えます。
使い勝手はどっちが良いのか?は個々の判断に委ねますが、実際に手書きしてみると、圧倒的にタッチペンで操作した方が便に感じます。
図形の挿入も描画タブ
① 図形の挿入
基本的に写真などの画像や表、PDFといったファイルなどをページに挿入する場合は「挿入」タブを開いて挿入する事になります。
でも、図形に関して言えば、挿入タブではなく「描画」タブで挿入できます。正直のところ、こればっかりはよく分からないです。
② 手書き図形を自動変換
図形を挿入する場合では、予め決めたれた図形しか利用できませんが、手書きの図形をちゃんとした図形に自動変換する事もできます。
この場合は、ツールバーにある図形のアイコンの右隣をタップして描くと自動的に図形に変換されます。
③ 万能ではない
手書きメモを自動変換する機能は万能ではないので注意も必要になります。◯や△などの簡単な図形であれば何も問題ありませんが、☆を描く場合では変換できません。
実際には、あまり役立たない場合も多いです。
OneNote for iPad 手書きのメモを図形に変換
OneNote iPadアプリで手書きのメモを図形に変換できる機能を利用して図形を描く場合では、注意事項もあります。
インクを図形に変換
描画タブでツールバーにある「インクを図形に変換」のアイコンをタップすると、Apple Pencilなどのタッチペンで描いた図形をちゃんとした図形に変換してくれるようになります。
この機能を利用すれば、活用の幅も広がるので使い勝手が良くなるのですが、図形に自動変換されない場合もあります。
これはいったいどういう事なのかな?と思ってしまうのは時期尚早です。というのも、通常では出来るのにそれが出来ない場合は必ずではありませんが、操作ミス 又は 認識ミスの場合が多いです。
手書きの図形を自動変換できない場合
「インクを図形に変換」する機能には補足事項があります。基本的にペンツールのペンで描いた図形に限り、自動的に図形に変換してくれます。
どういう事なのかな?と思うかも知れませんが、自動変換されない場合は蛍光ペンを利用している場合が多いです。
蛍光ペンで◯や△などを描いても図形として認識されないのである。そのため、この場合はペンに変更してから図形を描いてみてください。
そうすると、ちゃんと図形に変換されるようになります。
OneNote for iPad 手書き描画のペン追加&削除方法
手書きの図形やイラストをページに挿入して貼り付ける場合では、ペンや蛍光ペンを利用しますが、この場合ではペンツールの追加 及び 削除も簡単に行えます。
ペンや蛍光ペンは追加する活用方法
① +アイコンをタップ
描画タブの中にあるツールバー(真ん中)にペンツールが表示されていますが、ペンのアイコンの右隣に+アイコンがあります。
② ツールを選択
追加するのは「ペン」なのか?「蛍光ペン」なのか?を選択します。
③ 追加
ツールバーに1種類のペンが追加されます。この方法で他の蛍光ペンも追加する事が出来ます。
ペンや蛍光ペンを追加して気が付くこと
ペンを実際に追加してみると分かるのですが、いくつもペンを追加すると、ペンツールがズラーっと並んでしまって見栄えが悪くなります。
これでもぜんぜん問題ないよ!と思うのであれば、これでも良いのですが、もっとシンプルにしたい!と感じる場合もあります。
このような場合は追加したペンを削除した方が良いです。
追加したペンや蛍光ペンを削除する活用方法
① ペンを選ぶ
削除したいペンを選択(タップ)します。
② スワイプ
インクの色を変更できる窓が表示されるので、上にスワイプします。
③ 削除
上にスワイプすると「削除」が表示されるため、削除をタップします。

OneNote for iPad 挿入した図形を消去する場合
OneNoteで図形を挿入した場合では、特定の一部分だけを消去して、書き足すといった手法を行う場合もあります。この場合はどのように行えば良いのでしょうか?
図形を消去する場合
描画タブで図形や手書きのイラストなどを手書きした場合では、満足できる物ではない場合もあります。
このような場合では、消しゴムで消して、また書き直すといった作業も行います。この場合では、基本的に一度描いた図形はタップすると全部消えてしまうと思います。
これでは、またやり直しする事になるので非効率的な作業になってしまいます。これをどうにかしたい場合は消しゴムの設定を変更します。
まさか、消しゴムも設定を変更できるとは思いませんでした!
消しゴムも設定変更できる
ペンや蛍光ペンの場合は他の色に変更する事が出来ますが、実は消しゴムも変更できます。流石に色を変更する事はできませんが、機能を変更できます。
具体的にはどのような機能なのか?というと、標準設定では、図形をタップすると消去される設定(ストローク)になっています。
これだと、図形の一部だけを消したいといった場合だと全部消えてしまうので不便に感じます。
この場合は、「消しゴム」に変更するのが最適です。タップした部分だけを消去できるようになります。