iPad mini を所持している場合では、外出時に持参するバッグの中に収納して持参しても、300g程度なのでそんなに重たいと感じないのがメリットになります。
このメリットを活用すれば旅行のお供としての役割も十分に期待する事が出来ます。おそらく便利だと思いますが、デメリットもあるので一概には何とも言えません。
それでも自分さえ良ければ問題ないので、長い移動時間を少しでも快適に過ごすアイテムにiPad mini は十分に役立つのではないか?と考えます。
今回の記事は「iPad mini を旅行に持参すれば悪天候時にも役立つガジェット」についての内容になります。
参考になるのか?分かりませんが最後まで読んで頂けると幸いです。
旅行では往復の移動時間も含まれる
旅行というと、現地で過ごす楽しい時間というのがイメージされますが、実際には現地で過ごす時間よりも移動時間の方が長い場合もあります。
旅行は移動時間も含まれる
旅行と言っても日帰りから宿泊を伴う旅行まで様々ですが、どちらの場合でも、それなりに移動時間が掛かります。
本来であれば、この移動時間も含めて旅行となる訳ですが、そういう感じではないのが実情です。というのも、目的地にどのような手段で行くのか?は問題にしていない場合が多いです。
目的地によっては片道だけでも数時間も掛かるのにも関わらず不思議と、あまり気にしないといった感じ。それでも旅行に行って満足できれば良いのである。
旅行の移動時間の過ごし方
特に電車に乗って座りながら移動も含めてスキマ時間も多いのが旅行だと思います。移動中の暇を持て余している時間は寝て過ごしたり、何も考えないで移動いている事もあります。
このスキマ時間をどのように過ごすのか?で楽しい旅行にも影響が及びます。というのも、移動で疲れ切ってしまうと目的地に到着しても、いざ!レッツゴーする場合に、初日はあまり行動できない場合があるからです。
可能ならば、なるべく疲れないように目的地に到着するのが賢明の選択になります。
暇つぶしも必要なのが旅行
もう1つ注意しないといけない事は、旅行では暇つぶしも必要になるという部分に尽きます。移動時間も含めて、何から何まで全てスムーズに事が運ぶという訳ではないので、暇で仕方ないといった状況に陥る場合もあるのです。
仮にこのような場合になったらどうするのか?も対策する必要があります。
iPad mini は旅行の長時間移動に役立つ
iPad mini の活用を考慮した場合では、旅行に持参するガジェットの1つとして役立てるという方法もあります。その場合は移動時間に利用するのが良いのでは?と思います。
新幹線などの特急電車を利用する場合
新幹線や特急電車を利用して快適に目的地に移動する場合では指定席を利用する事が多いと思います。自由席の場合だとトイレなどで席を立つと他の人に座られてしまう場合が多いからです。
トイレの事も考慮すると、指定席を購入して車内を快適に過ごした方が気分的に楽ですし、移動による疲れやストレスも軽減されます。
新幹線などで2時間以上過ごす場合では、寝て過ごすというのも有りですが、何もしていないとソワソワしたりストレスも溜まります。
こんな場合に便利なのが iPad mini なのではないか?と個人的に考えます。
iPad mini は移動時に役立つガジェット
iPad mini はディスプレイサイズが小さいので必ずしも最適という訳ではありませんが、旅行時に持ち歩くガジェットの用途では便利に感じます。
スマホよりも大画面なので見やすいですし、スマホを使わなくて済むので、スマホのバッテリー対策にも役立ちます。
というのも、現地ではスマホで写真を撮ったり、マップを確認したり、検索したりときった感じでフル活用する事になる場合が多いので、なるべくスマホは使わないでおきたいものです。
そうなるとスマホの代わりに役立つ iPad mini という事になる訳です。
片手で持てる
iPad mini はスマホと同様に片手で持てるのも旅行に便利です。片手で持って、もう一方の手で操作できるので、旅行時のマップ移動にも使えます。
スマホの画面を見ながらマップ移動も便利ですけど、少しでも大きい表示の方が見ながら移動する場合は便利に感じます。
iPad mini 旅行に持参すれば悪天候時に役立つ
悪天候でも旅行しますし、旅行中に悪天候に見舞われる場合もあります。旅行ではいつも快適な天気という訳ではないので、もしもの悪天候にも備える必要があります。
iPad mini 軽量コンパクト
iPad mini本体は300g程度の重量なので、スマホの延長線といった感じの重量に近いと思います。旅行ではスマホの他にモバイルバッテリーも持参する事になるため、iPad mini を追加してもそんなに気にならないのでは?

デジタルノートOneNoteで旅行管理
旅行では旅程や旅行の記録なども含めて、チェックや記入も行う場合があります。ツアー旅行ではそのような事を特にしなくても問題ありませんが、個人旅行では行う場合も有ると思います。
特に旅の思い出にも繋がる旅行の記録では、アレコレ追加したりといった感じでオリジナル性が発揮されるので、デジタルノートがあると便利です。
Microsoft OneNoteであれば、Windows PC で作成編集して、iPadで変更も容易に行なえますから、OneNote for iPad をインストールしておくと便利に使えます。
空港で過ごす場合
LCCを利用して海外旅行する場合では、終電の時間帯に空港に到着して、早朝の便で目的地に出発するパターンもあります。
この場合では、飛行機の搭乗手続の時間まで空港で過ごす事になります。こんな時ほど、iPad mini が有ると便利に使えます。
空港のフリーWi-Fiを利用できますし、スマホよりも大画面でアプリを利用できます。
iPad mini ホテルで過ごす用途に最適
iPad mini を旅行に持参する場合では、どの場面が一番便利に使えるのか?悩ましいですが、ホテルで過ごす場合が何だかんだ言っても便利に感じます。
悪天候ではホテルで過ごす場合あり
特に旅行中に突然の悪天候に見舞われる場合も有るのが実情なので、このような場合では、丸一日ホテルで過ごす必要も発生します。
せっかくの楽しい旅行なのに現地のホテルで缶詰になる過ごし方というのは、あまり良いとは言えませんが、悪天候ならば仕方ないです。
部屋で過ごすのに慣れている場合ではストレスに感じる事は無いと思いますが、慣れていないとやる事がなくて逆に困ってしまう展開になります。
このようになってしまうとストレスのみ溜まるという悪循環になるため、動画視聴やゲームなどをして過ごす事も必要です。
正にこのような用途にiPad mini が便利だと感じます。
iPad mini で読書という方法もある
確かにiPad mini で動画視聴やゲームして過ごすのも便利なのですが、必ずしも最適ではないのも実情です。
そんな時は読書ガジェットの用途が便利です。日頃からiPad mini で読書する趣味があれば、電子書籍を利用できます。
電子書籍であれば何冊読んでもiPad mini でOKなので、暇つぶし対策に有効です。
iPad mini 実際の使用感
旅行にiPad mini を何度か持参した事がありますが、何だかんだ言っても一番役立ったのは台風シーズンの旅行になります。
台風シーズンに旅行した時に、出発時は雨は降っていなかったのですが、翌日は暴風雨といった感じでホテルから出られないのではなく、出たくない状況。
部屋のテレビを見ながら過ごしていても、どの局も台風一色だからテレビを見てもつまらない状態。こうなって来ると、iPad mini で、デジタルノート・読書・動画視聴・ゲームが快適に感じます。